- どんなものを描いていますか?  カリキュラムはありませんので、習いたいことだけをピックアップして、何点かの作品を持ってきてもオーケーです。 私の教室では、ほとんどの場合、オイル、アクリル、水彩で全員が違うものを描くことになります。 
- 授業中、描いているところを撮影してもいいですか?  講習中の写真やビデオ撮影は、ご自由にどうぞ。録音できる機材もお勧めです。 
- 生徒さんの中で、教室を持っている方はいますか?
はい。何人もの方がこちらで習いながら教室を始めています。
当教室では、教えることを勧めていますし、その際に教え方やカリキュラムのアドバイスもしています。 
                  - CDAの取得状況について教えてください。また、カリキュラムはありますか。
2004年は初めて当教室から2人の合格者が出ました。
                  		CDA合格を目指したカリキュラムはありません。
                  		CDAに提出する絵は直接指導することは禁止されています。ただ、カラーセオリーや静物画の基本は普段の教室でよく解説しています。
                  - 遠くて通えないのですが、ほかの教室は開設しないのですか?
現在、ほかの教室を開設する予定はありません。しかし、手芸店での一日講習やイベントでの
   				    ミニセミナーは随時企画しています。開催日が決まり次第、ホームページで お知らせしますので、まめにチェックしてください。
                  通信教育(オイル・カラーセオリー)もございますのでそちらも合わせてご検討下さい。
                    
                    また、16人以上集まれば、出張講習もいたします。お気軽にお問い合わせください。 
                  - 特別なカリキュラムはありますか?
初心者向けに全6回のカリキュラムがあります。筆や絵の具になれていただくための カリキュラムですので、修了証などの免状は出しておりません。
                    6回のカリキュラム終了後は、お好みの素材にお好みのデザインで描くことができます。
                    
                    この教室に入る前にペインティングを習っていた場合には、初回に相談のうえカリキュラムを行うか決定いたします。 
                  - 見学はできますか?
いつでもお受けしております。必ず事前に見学を希望することをお知らせください。 授業日程など詳細をお知らせします。 
                  
 
                  - お休みの月はありますか?
夏休みにあたる8月は、基本的にお休みです。 
                  - 教室の作品展はありますか?
2014/10/30-11/2 メリーベル作品展 (東京 ムーブ町屋) 詳細は近日掲載します。
                  - 習うための材料はどこで購入できますか?
手近な手芸店などでお求めください。何を購入してよいかわからない場合には、 ご相談ください。また、教室で購入することも可能です。